医学生・研修医のみなさんへ(腎臓内科)

良き医師は病気を治療し、最良の医師は病気を持つ患者を治療する

我々が目指す医療とは、「患者さんに寄り添い」、「患者さんを全人的に診療し」、「患者さんやご家族により多くの幸せを提供する」ことです。

腎臓内科は腎臓だけを診ればいいという科ではありません。腎臓疾患の患者さんは様々な合併症をすでに発症している、または将来発症することがあります。そのため、常に「他科と連携」して診療する必要があります。例えば、慢性腎臓病患者の診療においては、心血管疾患を合併しやすいため常に循環器科と連携して、今ある心疾患の評価・治療を行い、さらには将来の起こりうる心イベント予防にも努めています。また、透析患者の多くは合併症を併発しうるので、透析患者のかかりつけ医として種々の他科医師と連携して全身管理を行っています。
我々は、腎臓疾患を治すだけでなく、患者さんやご家族の意志を尊重し、より良いQOLを考慮した治療目標を設定しています。

腎臓内科の「高度な専門性」は病院内の至る所で生かされる

腎臓内科がその専門性を生かす領域はとても広いです。腎臓内科の病棟ばかりでなく、院内全体に腎臓内科の専門性が生かされる場面があります。例えば、重症患者さんほど電解質・酸塩基平衡異常を発症しやすく、その病態把握・対策や輸液プランの立案は腎臓内科医の力の見せ所です。また、敗血症患者や術後患者などでは急性腎障害は生じ、腎代替療法の適否・適切な開始時期の決定や終了時期決定の判断をすることもあります。エンドトキシン吸着、血漿交換などの体外循環療法も対応しており、腎臓内科の専門性は多くの場所で生かされます。

先輩医師の紹介

勉強が患者さんのためになる。
楽しく学ぶ雰囲気の中、
知れば知るほど、できることが増える喜び。

第一内科 腎臓内科
袴田鈴さん
静岡県浜松市出身 浜松医科大学卒 2021年4月入局

若手が発言しやすい。
懐の深い先生たち。

浜松医大生の頃から腎臓の勉強をするのが好きでした。先生方の学術的な話は「なるほど」と思うことが多く、より深く知れば知るほど、腎臓内科に関わりたいと思うようになりました。研修医の時も医局に入ってからも、私の様な若手医師も治療方針について気軽に発言することができ、上級医の先生方はそれをしっかり受け止めて丁寧に答えてくれます。自ら論文検索をし、自ら考え、問いかけるので、より知識を吸収できる。そういう雰囲気を先生方が作っています。一方的に与えられるのではなく、自分で検索した論文を読んで、先生と相談して、患者さんが良くなっていった時は「こういう治療が本当に効くんだ」という達成感があります。勉強が楽しく、それが患者さんのためになる、この好循環がいいですね。

患者さんの全身ケアと長期的に向き合う姿勢。

入院されている患者さんは、腎臓だけでなく全身に疾患を持っている場合も多く、ここでは腎臓だけを診るのではなく、全身的な管理を大事に、退院後の介護まで総合的に考慮してよりよい生活ができるようにという考えが根強くあります。また、透析診療や電解質管理から、内シャント手術における血管縫合などの細かい処置まで範囲が広く、腎生検病理所見についてもお互いに意見を出し合い検討を重ねていきます。勉強することが多い分、知識や技術も幅広く身につきますし、患者さんと長期的に向き合う姿勢、考え方にやりがいを感じています。

子育てしやすい環境を科全体でサポート。

腎臓内科は、男女を問わず子育て世代が働きやすい環境づくりに対する配慮が柔軟です。お子さんの病気や行事などにも対応できるよう、科全員で協力し合っています。女性の先生も多く、子育てをしながら、診療、研究、論文発表など多くの仕事を意欲的にこなす姿を見ていると、「あんな風に働けたら素晴らしいな」と今後の自分をイメージできます。目標とする先生方が身近にいるのは、とても心強いです。

就職希望者へのメッセージ

第一内科は各科の垣根が低く、互いに意見を交わす風土があります。週に一度のカンファレンスでの各科の発表はとても勉強になりますし、若手ものびのび発言できる雰囲気を、是非一度見てほしいと思います。

キャリアプラン

1・2年目

大学病院
1 or 2 年間

連携病院
0 or 1 年間

初期研修

浜松医科大学附属病院(以下大学病院)の初期臨床研修プログラム
※他病院の研修プログラムを選択後、3年目から本学プログラム参加も可

たすきがけ研修による大学病院と連携病院両方での研修

「大学病院と連携病院のたすきがけ研修」を薦めています。
  1. 異なる特色を持つ施設を幅広く研修
  2. 様々な診療科の指導医のもとで高い臨床能力を習得
  3. 豊富な症例を経験でき、早期専門医取得に有利
  • 初期研修 連携病院リスト
    • JA静岡厚生連 遠州病院
    • 浜松医療センター
    • 浜松赤十字病院
    • 浜松ろうさい病院
    • 社会福祉法人聖隷福祉事業団総合病院聖隷浜松病院
    • 社会福祉法人聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院
    • 磐田市立総合病院
    • 中東遠総合医療センター
    • 市立湖西病院
    • 公立森町病院
    • 市立島田市民病院
    • 市立御前崎総合病院
    • 榛原総合病院
    • 藤枝市立総合病院
    • 焼津市立総合病院
    • 静岡県立総合病院
    • JA静岡厚生連 静岡厚生病院
    • 静岡赤十字病院
    • 地方独立行政法人 静岡市立静岡病院
    • 静岡済生会総合病院
    • 静岡市立清水病院
    • 沼津市立病院
    • 聖隷沼津病院
    • 独立行政法人国立病院機構静岡医療センター
    • 富士市立中央病院
    • 富士宮市立病院
    • (愛知県豊橋市)独立行政法人国立病院機構 豊橋医療センター
    • (愛知県田原市)愛知県厚生農業協同組合連合会 渥美病院
    • (北海道帯広市)社会医療法人 北斗 北斗病院

3~5年目

Aコース
大学病院
1 or 2 年間
連携病院
1 or 2 年間
Bコース
大学病院
0.5 or 1 or 2 年間
連携病院
1 or 2 or 2.5 年間

専門研修(後期研修)

大学病院の内科専攻医プログラム

A.内科基本コース(定員5名)全ての内科領域を研修

B.診療科重点コース(定員25名)内科専門医・腎臓専門医になるための研修

「B.診療科重点コース」を薦めています。
「早期専門医取得に有利(最短6年目で総合内科専門医取得)」の理由からです。
  • 後期研修A 連携病院リスト
    • 磐田市立総合病院
    • 市立御前崎総合病院
    • 市立湖西病院
    • 菊川市立総合病院
    • 国立病院機構天竜病院
    • JA静岡厚生連遠州病院
    • 聖隷浜松病院
    • 聖隷三方原病院
    • 浜松医療センター
    • 浜松ろうさい病院
    • 浜松赤十字病院
    • 中東遠総合医療センター
    • 静岡県立総合病院
    • JA静岡厚生連静岡厚生病院
    • 静岡済生会総合病院
    • 静岡市立静岡病院
    • 静岡市立清水病院
    • 静岡赤十字病院
    • 静岡徳洲会病院
    • 市立島田市民病院
    • 榛原総合病院
    • 藤枝市立総合病院
    • 焼津市立総合病院
    • NTT東日本伊豆病院
    • 静岡県立静岡がんセンター
    • 沼津市立病院
    • 富士宮市立病院
    • 静岡医療センター
    • NTT東日本関東病院
    • 国立循環器病研究センター

    (特別連携病院)

    • 坂の上ファミリークリニック/坂の上在宅医療支援医院
    • 公立森町病院
    • 浜松市国民健康保険佐久間病院
    • 浜松市リハビリテーション病院
    • 浜松南病院
    • 北斗わかば病院
    • 国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
    • 伊豆保険医療センター
    • 裾野赤十字病院
    • 三島共立病院
    • 三島総合病院
    • 共立蒲原総合病院
    • 新城市民病院
  • 後期研修B 連携病院リスト
    • 磐田市立総合病院
    • 市立御前崎総合病院
    • 聖隷浜松病院
    • 聖隷三方原病院
    • 浜松医療センター
    • 静岡県立総合病院
    • 静岡済生会総合病院
    • 藤枝市立総合病院
    • 焼津市立総合病院
    • 富士宮市立病院
    • NTT東日本関東病院

6~10年目

大学院コース
連携病院
0〜2年間
大学院
6〜8年目入学
研究に従事
大学・連携
病院コース
複数の連携病院

6~10年目

専門医資格の取得前後の時期

大学院コース大学院に入学し基礎/臨床研究を行いながら、
腎臓専門医を取得

大学病院・連携病院コース大学病院・連携病院において、より多くの臨床経験を積み、
腎臓専門医を取得

専門医取得の目安
6年目:総合内科専門医取得
7~9年目:腎臓専門医取得

静岡県医学修学研修資金(ふじのくに奨学金)利用のかた

1・2年目

大学病院
1 or 2 年間

連携病院
0 or 1 年間

初期研修

浜松医科大学附属病院(以下大学病院)の初期臨床研修プログラム
※他病院の研修プログラムを選択後、3年目から本学プログラム参加も可

たすきがけ研修による大学病院と連携病院両方での研修

「大学病院と連携病院のたすきがけ研修」を薦めています。
  1. 異なる特色を持つ施設を幅広く研修
  2. 様々な診療科の指導医のもとで高い臨床能力を習得
  3. 豊富な症例を経験でき、早期専門医取得に有利
  • 初期研修 連携病院リスト
    • ☆JA静岡厚生連 遠州病院
    • ☆浜松医療センター
    • ☆浜松赤十字病院
    • ☆浜松ろうさい病院
    • ☆社会福祉法人聖隷福祉事業団総合病院聖隷浜松病院
    • ☆社会福祉法人聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院
    • ☆磐田市立総合病院
    • ☆中東遠総合医療センター
    • ☆市立湖西病院
    • ☆公立森町病院
    • ☆市立島田市民病院
    • ☆市立御前崎総合病院
    • ☆榛原総合病院
    • ☆藤枝市立総合病院
    • ☆焼津市立総合病院
    • ☆静岡県立総合病院
    • ☆JA静岡厚生連 静岡厚生病院
    • ☆静岡赤十字病院
    • ☆地方独立行政法人 静岡市立静岡病院
    • ☆静岡済生会総合病院
    • ☆静岡市立清水病院
    • ☆沼津市立病院
    • ☆聖隷沼津病院
    • ☆独立行政法人国立病院機構静岡医療センター
    • ☆富士市立中央病院
    • ☆富士宮市立病院
    • (愛知県豊橋市)独立行政法人国立病院機構 豊橋医療センター
    • (愛知県田原市)愛知県厚生農業協同組合連合会 渥美病院
    • (北海道帯広市)社会医療法人 北斗 北斗病院
    • ☆…静岡県の指定する公的医療機関

3~5年目

Aコース
大学病院
1 or 2 年間
連携病院
1 or 2 年間
Bコース
大学病院
0.5 or 1 or 2 年間
連携病院
1 or 2 or 2.5 年間

専門研修(後期研修)

大学病院の内科専攻医プログラム

A.内科基本コース(定員5名)全ての内科領域を研修

B.診療科重点コース(定員25名)内科専門医・腎臓専門医になるための研修

「B.診療科重点コース」を薦めています。
「早期専門医取得に有利(最短6年目で総合内科専門医取得)」の理由からです。
  • 後期研修A 連携病院リスト
    • ☆磐田市立総合病院
    • ☆市立御前崎総合病院
    • ☆市立湖西病院
    • ☆菊川市立総合病院
    • ☆国立病院機構天竜病院
    • ☆JA静岡厚生連遠州病院
    • ☆聖隷浜松病院
    • ☆聖隷三方原病院
    • ☆浜松医療センター
    • ☆浜松ろうさい病院
    • ☆浜松赤十字病院
    • ☆中東遠総合医療センター
    • ☆静岡県立総合病院
    • ☆JA静岡厚生連静岡厚生病院
    • ☆静岡済生会総合病院
    • ☆静岡市立静岡病院
    • ☆静岡市立清水病院
    • ☆静岡赤十字病院
    • 静岡徳洲会病院
    • ☆市立島田市民病院
    • ☆榛原総合病院
    • ☆藤枝市立総合病院
    • ☆焼津市立総合病院
    • NTT東日本伊豆病院
    • ☆静岡県立静岡がんセンター
    • ☆沼津市立病院
    • ☆富士宮市立病院
    • ☆静岡医療センター
    • NTT東日本関東病院
    • 国立循環器病研究センター

    (特別連携病院)

    • 坂の上ファミリークリニック/坂の上在宅医療支援医院
    • ☆公立森町病院
    • ☆浜松市国民健康保険佐久間病院
    • ☆浜松市リハビリテーション病院
    • 浜松南病院
    • 北斗わかば病院
    • 国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
    • ☆伊豆保険医療センター
    • ☆裾野赤十字病院
    • 三島共立病院
    • ☆三島総合病院
    • ☆共立蒲原総合病院
    • 新城市民病院
    • ☆…静岡県の指定する公的医療機関
  • 後期研修B 連携病院リスト
    • ☆磐田市立総合病院
    • ☆市立御前崎総合病院
    • ☆聖隷浜松病院
    • ☆聖隷三方原病院
    • ☆浜松医療センター
    • ☆静岡県立総合病院
    • ☆静岡済生会総合病院
    • ☆藤枝市立総合病院
    • ☆焼津市立総合病院
    • ☆富士宮市立病院
    • NTT東日本関東病院
    • ☆…静岡県の指定する公的医療機関

6~11年目

大学院コース
連携病院
2〜4年間
大学院
8〜11年目入学
研究に従事
大学・連携
病院コース
複数の連携病院

6~11年目

専門医資格の取得前後の時期

大学院コース大学院に入学し基礎/臨床研究を行いながら、
腎臓専門医を取得

大学病院・連携病院コース大学病院・連携病院において、より多くの臨床経験を積み、
腎臓専門医を取得

専門医取得の目安
6年目:総合内科専門医取得
7~11年目:腎臓専門医取得

※腎臓専門医取得以降の人事
腎臓専門医取得以降の人事については、本人・県・大学の協議により決定

奨学金返還終了時期の目安
貸与期間2~3年:6~8年目
貸与期間4~6年:9~11年目

連携病院

第一内科出身のクリニック・個人病院の勤務

あつみ脳神経内科クリニック、有玉病院、井熊内科、池谷医院、いしだクリニック、うらかわエマオ診療所、大井医院、おおくらクリニック、おおつ内科小児科、大宮望月クリニック、片岡医院、河北総合病院、かわさきクリニック、北島クリニック、くまがい内科消化器科クリニック、クリニック・パパ、けいクリニック、こだいらクリニック、社団若梅会 さかきばらクリニック、座光寺医院、さなるサンクリニック、佐野内科クリニック、三軒茶屋内科診療所、志都呂クリニック、しみず巴クリニック、鈴木内科クリニック、鈴木内科消化器科病院、せのおクリニック、平良内科、高遠内科クリニック、高橋医院、高平内科、竹内クリニック、田中消化器科クリニック、東漢堂内科クリニック、尖石診療所、戸澤内科消化器科クリニック、長尾クリニック、中川原内科胃腸科医院、永松医院、なかむらクリニック、なわの内科医院、のがきクリニック、ハーモニーファミリークリニック、浜名クリニック、東静岡クリニック、常陸クリニック、日乃出ごとう内科クリニック、平野医院、ひろクリニック、笛吹中央病院、藤島クリニック、北斗わかば病院、まつうらクリニック、松下クリニック、丸山クリニック、みさと健和クリニック、溝口ファミリークリニック、箕岡医院、もくぼ内科クリニック、やすだ医院、医療法人社団倫誠会 山下クリニック、山田医院、山田消化器内科クリニック、山本クリニック、吉岡クリニック、和田医院

※県内の大学附属病院(国際医療福祉大学熱海病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、浜松医科大学医学部附属病院)での勤務も、令和2年度以降に新たに貸与を受ける者及び令和元年度までに貸与を開始した者のうちキャリア形成プログラムの適用を受ける者については返還債務の免除の対象期間に加ります。

留学先

研究業績

詳細はこちら