消化器内科

トップメッセージ

私たち消化器内科は、消化管疾患(食道、胃、小腸、大腸)と胆膵疾患を診療対象として、最先端の医療を提供できるように日々研鑽を積んでいます。日常診療において消化器疾患は最も患者さんの多い診療科の一つであり、外科や放射線科などの他診療科やパラメディカルスタッフとのチーム医療も大切です。大学病院という特性から診断困難な疾患や難病の患者さんも多く来院されますが、最新の医療技術に加えて心のこもった医療の実践を心がけています。 教育に関しては『知識』『技術』『人間性』のバランスのとれた医師の育成、研究に関しては新規治療法の開発に繋がる基礎研究、臨床研究の推進にも力を入れています。

医学生・研修医のみなさんへ

スタッフ紹介

浜松医科大学医学部付属病院診療案内

大学病院と市中関連病院で研鑽を積み、
バランスのとれた医師を育成します。

大学病院と市中関連病院で研鑽を積みます。大学病院では、難治性の炎症性腸疾患や診断困難な疾患も経験され、専門性の高い内視鏡治療、新規薬物療法、遺伝子診療、カプセル内視鏡検査などを学びます。また、カンファレンスや学会発表を通じてのスキルアップも行います。他方、市中病院では、内科全般を視野に入れた幅広い知識習得を目指し、豊富な症例経験を積むことができます。消化器内科はチーム診療が重要であり、経験豊富な上級医の指導のもとで多様な患者さんに対しての全人的医療とは何かを学びます。

最先端の消化器癌の内視鏡治療を行っています。

内視鏡の進歩により早期消化管腫瘍の発見率が向上し、内視鏡治療件数が毎年増加しています。当院の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)は県下有数の件数です。
また、県内関連施設を含めた技術向上のための実技セミナーを定期的に開催しています。

カプセル内視鏡を用いた新たな消化管診療を提供しています。

カプセル内視鏡とダブルバルーン内視鏡検査により、かつては『暗黒大陸』と言われた小腸の内視鏡診断が可能となりました。当科では小腸疾患の診断・治療に特に力をいれており、最先端の診療を提供いたします。

ヘリコバクター・ピロリ感染症に対し、
個別化医療を行っています。

個々の代謝活性を調べる遺伝子や、ヘリコバクター・ピロリ菌の感受性試験に基づいた個別化されたヘリコバクター・ピロリ菌の除菌治療を行い、除菌難渋例にも対応しています(三次除菌以降は保険対象外診療となります)。

臨床試験・臨床研究を推進しています。

難治性の炎症性腸疾患に対しては、近年内科的薬物療法の急激な進歩が見られます。また、臓器にとらわれない新規抗がん剤の開発も目覚ましいものがあります。当科では、これらの新規薬剤や各種新規治療法に対する臨床試験・臨床研究を推進し、臨床医学の進歩に貢献することを目指しています。

基礎研究や海外留学を含めて
多様性のあるキャリアパスについて相談できます。

大学院で基礎研究・臨床研究を行うことで、消化器疾患の最新の診断治療について知識を深め、臨床に生かしてゆくことや医学の進歩に貢献することができます。大学院での研究を経た後に海外で研究留学を行い、さらに見聞を広めることもできます。

お知らせ